ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月18日

忘れていました…


インプレやるの忘れていました。




なので突然ですがやります。





まずはロッド、レガーロから。




上州屋へ行って、86あたりでいいロッドないかな~と思い、見つけたのがこのロッドです。






初めてキャストして、とにかく飛び、ピンスポットにキャストができるロッドだなと思いました。

このロッドはブランジーノには勝てませんが、かなり飛距離でます!
自分で投げてビックリしました。

そんでもって感度がいいです!

さらに軽いです

下投げしやすいです!


86なので、大規模運河や堤防には少し短いですが、どんな場所でも使えるオールラウンド対応の竿だと思います。

ダイワの2500~3000 番のリールにをつけるといいかんじです。

しかし、重たいリールには合わないロッドだと思います。



ただ、ラインがティップ部分に少しだけ絡まりやすいのが難点です。







86あたりの竿をお探しの方どうでしょうか?








次、セルテート2500Rカスタム。






自分はこのリールのデザインにひかれて購入しました。



つや消しのブルーが、安っぽさを消してくれます。
ダイワのデザインのうまさがでてますね!




ルビアスやツインパmgと悩んだんですが、結局これにしました。






使った感じ、ライントラブルが起きづらいことに気づきました。
(ラインとの相性がいいだけなのかな?)
今のところバックラッシュどころかライントラブルさえしていません。
(ラインはバトルシーバス巻いてます)


んでもってパワーがあります。

魚をかけた時、リールのパワーですぐよってきます。







悪い所はベアリング部分です。


とにかくもろいです。雨の日使ってから調子わる過ぎで、シャリシャリ…

ベアリング部分は圧倒的にシマノの方が良い気がします。
イグジストは別ですが…

ベアリング部分以外は本当に良いリールです。




結局リールは人の好みですね!





短いですがこんな感じです


最新記事画像
ボート爆釣
湾奥好調
完全復活
ボートシーバス&湾奥エリア
本日の短時間釣行
2011~秋~釣果編パート③
最新記事
 ついに (2012-04-04 01:01)
 ボート爆釣 (2012-03-27 02:11)
 はぁ (2012-03-21 02:24)
 湾奥好調 (2012-03-20 02:14)
 完全復活 (2012-03-16 19:37)
 人生の別れ道 (2012-02-19 23:45)

この記事へのコメント
シャリ音はダイワの持病みたいなもんですから、メンテやオーバーホールなどうまく付き合うことが大切ですよね。それでもダイワの軽い巻き心地は最高ですし。リールはホント人それぞれの好みですね。

レガーロよさそうですね!DAIKOのロッドは信頼度が高いので、いずれは…と思ってます。

わかりやすいインプレ、どうもです!
Posted by xxxユウxxx at 2009年05月18日 09:08
ユウさんこんにちは!


DAIKOのロッドは軽くていいですよね!
しかもメイドinジャパンなので安心です。



自分はもう一本買おうと思っています
Posted by ネギ at 2009年05月18日 10:48
大体は同じようなインプレかなただ…飛距離は普通…竿はもろい感じがする《1ヶ月で200本を釣ったからかも…》
コルク抜けは起きてない俺のレガーロにはコルク抜けが数ヶ所…
そして…多少デカイのを最近掛けると…リールシート辺りからミシミシ言わない
でも…俺も同じ、日本製に惚れて買った
だって…ブラジーノ…あんなに高くて…中国韓国
今日の夜から、日帰りで西伊豆にヒラスズキを釣りに行くよ
Posted by DeepLove at 2009年05月19日 05:44
こんばんは
R-カスタム良いですよね!
30gのバイブでも問題なく早巻きできますしねw
自分のは軽く水洗い→ベアリングに純正グリス注油で快適です。

レガーロは88が気になっています。
ガチガチのロッドが好きなものでして・・・(爆
しかし、良いタックル使ってますよね~w
Posted by ジャン at 2009年05月19日 22:57
ディープさんこんばんは!



確かに中国系は怖いです。


折れたら最悪ですもん(笑)
Posted by ネギ at 2009年05月22日 20:55
ジャンさんこんばんは!


DAIKOはいいですよ!


自分も88と悩みました
Posted by ネギ at 2009年05月22日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忘れていました…
    コメント(6)