ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月08日

発想転換

もう気がつけば、2月。バチヌケパターンが始まり、安定して釣れるようになります。

しかしこの時期、バチヌケだけを考えた釣りをしていても、思うように数をのばせません。

っと言うよりも、バチヌケ狙いで行って、バチが抜けていなかった。

バチはいるが、シーバスがバチを捕食していない。
アミが入っていて、シーバスがアミについている。

このような時にどうするか、ってとこで技術や経験の差が生まれてきます。

まあ、結局『発想転換』が大切になってくるんですが…。





先日、OGさんと千葉県一汚い川に浸かってきました。

本日は、『バチが抜けなかった時』の事を考えてセブンセンス、ジェティ93を使用しました。


まあ、案の定バチは抜けていませんでした。

ただ、バチが抜けなくても、バチを意識しているシーバスもいるんですよね。

OGさんは、バチ系で3ばらしでした。


自分もバチ系を軽く流した後、ベイトパターンで少し攻めてみましたが、なかなか反応をもらえずRBウェイト+を投入。

こうなる事は予想していました。
そして、RBの使い方もあらかた妄想していました。

着水したらすぐ、ラインスラッグを取ってルアーをしっかり立ち上げる

アップクロスに投げるが、ドリフトはしない。


狙いは、流芯を回遊する活性の高いシーバス。
流れを横切るように縦ジャーク+フォールのリアクションパターンを狙う。

数投目だった。
ちょうど、潮目を抜けた辺りのフォールからの縦ジャークでヒット。

60cmをキャッチ。


続いて同じパターンで誘う。

次は縦ジャークでもフォールでもなくて、ファストストリーブからのルアーの向きを変えた瞬間にヒット!
発想転換
























あー。
シーバスって楽しい。


日曜日は近所の川でバチ狙い。

ボイルもあり、期待できたんですが、マリブで55位のをキャッチ。

ロッド:PZS-83
セブンセンス
リール:セルテート2500R
ライン:パワーゲーム12ld
リーダー:プレミアムMAX12ld
ルアー:マリブ、RB
2011
シーバス
トータル:13匹
Max:60cm
実は、二週間程体調を崩していて、咳と喉の痛み、37度前後の微熱が続いている状況でした。



もしかして、結核?肺炎?っと二週間も咳が続くと疑ってしまいます。
(中学時代、肺炎は二回起こしていたので…)

市販の風邪薬では全く効果ありませんでした。


んで、昨日医者行ってきました。

結局気管支炎でした。

薬を貰ったら、1日で咳も止まりました。

体調不良の中釣りに行く自分はバカです。

いえ、釣りバカです。

雨の時釣った写真です。

発想転換

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ボート爆釣
湾奥好調
完全復活
ボートシーバス&湾奥エリア
本日の短時間釣行
2011~秋~釣果編パート③
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ボート爆釣 (2012-03-27 02:11)
 はぁ (2012-03-21 02:24)
 湾奥好調 (2012-03-20 02:14)
 完全復活 (2012-03-16 19:37)
 開幕戦 (2012-01-14 14:00)
 ボートシーバス&湾奥エリア (2011-12-11 17:37)

この記事へのコメント
こんにちは。

こないだのネギ君の釣り方見てて、バチを意識しないで釣ってみようと、RBじゃないけど、ちょっと重めのルアーでドリフトさせないように引いてきたら、1投目からエイがかかってしまいました。あそこは浅いから紙一重ですね・・・ でもそんな釣り方もあるんですね、また勉強になりました。(^_^;)
Posted by OG at 2011年02月08日 16:18
こんばんは!

勉強になります!

今度釣りに行ったときいろいろ教えてください<m(__)m>

あと髪のびましたね!!
Posted by チャッキー at 2011年02月08日 19:59
着実に数をのばしてますねー!
聞いたところによると今のところは日によってはバチがかなり抜ける日とそうでない日があるみたいですね。
自分ももっと勉強して、とにかく釣り場に足を伸ばさないといけませんね。
Posted by ユウ at 2011年02月08日 21:15
気管支炎になるまで釣りに行くとは・・・あなたもなかなかの釣りバカですな(笑)
あっしは最近
大学の課題
講座が溜まりに溜まった予備校
頼まれた資料作り
など寝る暇がないくらい忙しいのであります(泣)
しかし俺がいないとバチ抜けるよな〜
Posted by ケン at 2011年02月09日 18:44
OGさん、こないだはお疲れ様でした。

やはり水温が高い場所にはエイが多いですよね…
この時期、バチヌケパターンだけを意識していてはいけないって事です!
さーて、来週も行きますか!
Posted by ネギ at 2011年02月11日 18:29
チャッキーコメントありがとう。

とりあえず受験終わらせてね。
そしたら、いろんな場所連れて行ってあげるよ。

だから頑張ってね!
Posted by ネギ at 2011年02月11日 18:31
ユウさんどうもです。

確かに、エリアによっては全くバチヌケしていない場所があるみたいですね。

確かに、フィールドに足を運ばないとわからない事ですが、週末は天気微妙ですよね…。
Posted by ネギ at 2011年02月11日 18:33
ケンさんどうもです。

それは大変ですね!

まあ、大学受かっただけいいじゃないですか!

バチヌケパターンの時はhd来ないでください!
バチヌケを楽しめないんで!
Posted by ネギ at 2011年02月11日 18:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発想転換
    コメント(8)